「クラファン」助かりました
2025-07-18

山腹崩壊が広がり、仙人谷が埋まっています(右下の黒い穴が丸太収納岩穴)
仙人谷の遠景ですが、昨年より奥の山腹崩壊が広がって~谷底が赤茶けた岩で埋められて~水流が隠されて~大きな倒木が散乱しているのが解ります。(右下角の黒い穴が丸太収納穴で、その辺りに丸太橋が作られますが穴の横に倒木が確認できます)
ちなみに「山腹崩壊」については、もう少し上流の右岸で大きく崩壊しているのが黒部川を挟んだ対岸の唐松線登山道から確認されています。
橋を架ける場所の少し上の右岸側に、黒っぽい大岩がありますが、以前その奥は濃い藪が広がっていましたが???土砂で埋まってしまい緑が見えません。
大量の土砂・岩・倒木で埋められた仙人谷ですが、水流が隠された訳ではなく丸太橋を架けねば空梅雨の現在でも急流を膝までの渡渉を強いられるので橋を架けねばなりません。(秋に「下の廊下」が開通すれば歩く人も出て来るかも?)
荒れてしまった仙人谷ですが、倒木をチェンソーで切断・転石を大バールで転がす等して片付けて~新たに岩にアンカーを打ち直して橋脚を作り~橋を架けることになりますが・・・土木工事までは行きませんが通常の架橋予算では到底足りず、急に行政に予算補填をお願いしても余裕がある訳ではなく・・・
先にも書きましたが倒木・転石等まだ不安定なものがある様に思われるので、大雨が降るなど増水後に谷が落ち着く・他の登山道の整備状況・登山者の動向等を含めての整備してゆこうかと・・・
追加予算については、今回の「クラウドファンディング」で御支援いただいた登山道整備分のなかから一部使わせてもらおうかと考えております。
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/07/n20250718a.html