成り行き?偶然? もう少し・・・
2025-04-15

黒薙で咲いてましたが、咲くのが例年より遅いです
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援と応援メッセージありがとうございます
ニホンシカ話と言えば・・・「縁」が繋いでくれてる?(すこし強引)
このページで「ニホンシカ」対策の講演会講師の方が実は学生時代に清水岳で雪山遭難されていて、私が現役時代に救助に向かっていた話を2018年8月に ・清水岳の話 ・清水岳の話Ⅱ って書いてたのを思い出して添削しておきましたので興味の有る方はリンクをポチっと。
参考ですが 1989年雪山遭難清水岳 で検索すると、遭難の報告書やら解説動画やらが出て来ます。
ちなみに当時現場出動していた隊員は殆ど定年退職しているのですが、厳冬期の吹雪の中を白馬岳越えで救助に向かった鉄人二名は残念ながら・・・
高島ガイドは「インドツインズ峰」 清水小隊長は定年退職後「剱岳」で、それぞれ亡くなってしまわれました。(民間救助隊員の高島石盛ガイドは、セレネ美術館で紹介されています)
鉄人のお二人は、私なんかと違い?節制しながら真面目に山と向かっておられた方々だったのですが・・・
私が「お腹が出てきたしソロソロ現役は・・・」なんて事を考えては、「何言ってんだ、お前はまだ元気なんだから!」って訓練・救助現場で一緒に汗流して来た鉄人達に言われそうで、「もう少し頑張らねば」って考えつつも・・・
こんなことを口に出してしまうと、自分で自分の首を絞めることになって?後から絶対反省してしまうはずだよなぁ・・
でも口に出すことによって「自分に言い聞かせる」事にして・・
今回は、ニホンシカ繋がり?成り行き?偶然???での流れなのですが、加えて突然の強い地震で、こんなに大きな影響が出るなんて想像したこともなかったのですが・・・
成り行きとは言え、これだけ多くの方々に「クラウドファンディング」へのご支援を頂いていては「助けてもらって!カレーまで褒めてもらって! 頑張らない訳にはゆかない!」ってやる気を出すキッカケになったのが・・・実は大収穫なのかも知れません。
☆ちなみに私は、次々と身に降り掛かる?事件・事故・災害に遭うたび(自分で突っ込んでしまう癖もあるのですが)
「イタズラ好きな神様に掌の上で転がされて、どうやって乗り越えるのか?面白がられている!」
って考える様にしているのですが・・・
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/04/n20250415a.html