阿曽原温泉小屋

k

人間は弱いのだけれど・・・

2025-04-17

写真

真っ白に逆戻り、夕日に薄っすら染められて「シクラメンのかほり♪」を・・・

欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト ご支援と応援メッセージありがとうございます

今朝はNHKラジオで黒部峡谷鉄道オープニングの話題と共に、当クラウドファンディングにも触れていただいたからだと思いますが早朝からご支援を頂いていて反応の速さに驚きました。(紹介後の曲が 「青春の影♪」 良い朝を迎えられました)

昨日午後から晴れ上がってくれたので、アルペンルートに来られるお客さんには喜んでもらえるのではないかと。

この時期のアルペンルートの高原バスの開通は、弥陀ヶ原~天狗平と順次営業開始されて行って室堂に高原バスが届くのは4月25日頃だったような???

除雪機性能向上・GPS利用等々からか、だんだん早くなって来て近年は15日に定着して来た感があります。

「高山は、この時期荒れると冬に逆戻り」って、失敗した話しをしましたが・・・

40年前位までは、室堂~天狗平~美松~弥陀ヶ原~ブナ坂~美女平と春山スキーを楽しまれる人もおられたのですが・・・ポツポツ行方不明事案もありました。

平らな地形の 弥陀ヶ原付近 でガスに巻かれて方向を見失ったものと考えられますが「鬼ヶ城」 側の沢で発見された御遺体を、私が出動だけでも二体担ぎ下ろしに行った記憶があります。

今みたいに携帯GPSなど無い時代だったし、人間は疲れて来ると弱さが出て来るので「知らず知らずに楽な方に?」向かうのは仕方のない事なのですが・・・「仲間」「経験・知恵」「計画」「準備」等々で補えれば

この時期の高山帯の利用については、慎重にならねばならないと身を以て?(痛い目・寒い目)理解している小屋主なのです。

※キレイでした

写真は近所から見た白馬~旭~清水の山並ですが、一昨日の荒天で奥山は真っ白になって夕焼けで薄く染まってキレイでした。

今年に入って、小椋佳さんのCD引っ張り出して車で聞いているのですが・・・

薄紅色のシクラメンほど♪ って鼻歌を口ずさみながら帰宅してから、1人安酒で晩酌をしみじみと・・・

アーカイブ

最近の記事