「縁」ってやつは・・・
2025-04-27

高原バスからガラス越しの「剱岳」喜んでおられました
欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト 御支援と応援メッセージありがとうございます
お世話になったゲストを、先日案内したことを紹介しましたが、一緒に行動してみて「縁」が「縁」を繋ぐ?というか・・・
ゲストは関東在住なのですが、幼馴染の仲良しが偶然にも黒部に住んでおられるのを知って、女子大生時代以来六十二年振りに再会する旅のお手伝いをさせていただいたのでした。
他にも次々と、お供の方も「名前の読み方が同じ」「受験していた大学が同じ」等々、ご家族・関係者と初見なのにイロイロと繋がりが判明してビックリ「偶然」ってだけでは片付けられない「縁」を感じてしまいました。
ついでに私も?室堂山荘で夕食前に御主人から進められて「生ビール」を頂いていたのですが「イズミさんですか?」って厨房スタッフの女子が声を掛けてくれました。
「丹沢の尊仏山荘 で働いていた時に、御主人からイロイロ聞かされてました」とのことでした。(有ること無いこと??)
尊仏山荘の御主人とは、平成8年から通っていた東京上野松坂屋で開催されていた「夏山相談所」で一緒になり、歳が近い・酒好き・強面??共通点が多く仲良くなりました。
当時は一週間の日程だったので何回も呑み歩いている仲でしたが、丹沢の繁忙期がイベント時期と被るので参加できなくなって・・
横浜からの阿曽原の常連さんが、尊仏山荘に通い詰めておられることが発覚して阿曽原は阿曽原で尊仏話で盛り上がっていたのですが・・最近は顔を合わせるチャンスが無くなっていたのですが、近況を聞かせてもらえてよかったです。
当日はゲストと夕食を頂いてから、私は「立山センター」へ歩いて行って泊めてもらう段取りでした。
夕食で新しい生ジョッキを傾けなつつ、暗くなる前に歩き出さねばと窓の外を気にしつついたのですが・・・あと少しで飲み干すところで、頼んでもいないのに先の女子スタッフがスタスタと新たな生ジョッキを持って来てくれて・・・そんなのが後二回続いた様な?
室堂山荘の御主人の配慮と教育がシッカリしているのか? 足り無さそうな顔してたのだろうか? お土産に持って行ったイチゴで乙女心を射止めたのか?? 結局、夕食前から少なくとも5杯は呑んでしまった記憶が・・・
気が付けば外は真っ暗に、気温が下がり硬くなり始めた雪の上を頼りないスマホのライトで照らしながら・・・フラフラ♪ヨロヨロ♪ ホンキ―トング?
立山センターに無事辿り着いて、待ち構えていたメンバーと呑み直し!
良い縁! 良い酒! 良い仲間! 「良い旅」でした。
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/04/n20250427a.html