次から次と(壊滅!)
2025-09-28

丸太橋があった場所が巨岩で埋まってしまいました。
雲切新道の仙人谷に、毎年架けて撤去している丸太橋が跡形なくなっていました。
写真右側の赤い岩壁に丸太を収納してある岩穴が有って、その左側の巨石の上から丸太橋を三連~四連架けて対岸に丸太橋が掛かるのですが・・・本来なら
橋なんぞは跡形は無くなり~川床が巨石で埋め尽くされて盛り上がり~地形そのものが変わってしまい~水が流れる沢筋も全然変わってしまいました。 対岸の左岸側は大量出水で岸が抉られてしまい、土砂と石がミックスした高い崖になってしまい橋を架けれそうもなく・・・
このアングルからは、上流にある小さな滝が見えるはずなのですが・・・手前に巨石が積み上がって見えなくなりました。
右手前に白く伸びているロープが見えますが、手摺りロープが橋と支柱ごと流されてしまい下流に引っ張られて、赤い岩壁に鉄製アンカーで末端が固定されていたのでパンパンに張って残されていました。
これまでも何度か、橋が流失したり!堰堤変わりとなって流木が溜まったり!等はありますが、ここまでやられたのは初めてです。
不幸中の幸い???
今シーズンは、トロッコ列車が災害復旧中で登山者の往来が無い!
予備の丸太を収納してあった赤い岩穴が土砂で埋まっていなかった!
撤去の手間が省けた!??
来シーズンに向けて、頭の痛い問題がまた一つ!
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/09/n20250928a.html