「黒部」に翻弄されっ放し・・!
2025-10-30

丸太橋直上の滝壺! 元々は広く深く底が見えなかったのですが土砂で埋まって・・
昨日は、雲切新道の仙人谷の流失した 丸太橋の現場 まで環境省職員&ダイブツと調査に行って来ました。
元々上流域で崩壊が進んで、土砂が押し流されて来て川床が荒れ始めていたのですが、腐食・消耗して来ていた丸太を補充して、変わってしまった川床ですがルート変更で来シーズン以降も橋を架ける目途が立っていたのですが・・・
9月14日の大雨で~更に崩壊が進み~鉄砲水が発生~丸太橋が流失~両岸が抉られ~巨岩が堆積・・・今年ヘリコプターで搬入した丸太材は予備を残して流失してしまいました。
上流部の川床には、斜面崩壊で堆積した巨岩・土砂・岩屑で谷が埋まっているのが見て取れており今後も大雨が降れば鉄砲水となって流下して来ることも予想されるので・・・ある程度の橋の高さが確保されていないと橋が流出してしまうのではないかと?
幸いなことに?トロッコ列車の運行再開は、上手く行って来年10月初旬となっているので、登山者が歩くとしても梅雨前線・秋雨前線の大雨が予想される次期を過ぎてからになりそうなので同様の丸太橋は架けることが出来るかと考えるのですが・・・
「橋の高さの確保という根本的な問題」をどうするか・・・吊り橋は作れないか?対岸に構造物が作れないか?・・・黒部に翻弄されております!
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/10/n20251030a.html