ありがとうございます
2025-10-10

桟道を支える支柱が美しい??
昨日、組合事務局でクラファンの返礼品のステッカーの封筒詰めを事務局さんと祖母谷温泉のトシと頑張ってきました。
トシとペアで、ゴツイ手の二人が名簿を確認しながら枚数を揃えて・・・この名前は見覚えが? もしかしたらあの人かも? これは御馴染みさん!・・・総計四百数十件!
二人には似合わない作業をチマチマ済ませてきましたが、全国の多くの方々からご支援を頂いていたのだと再認識した次第で・・・有難いことだと感謝しながら作業を進めさせていただきました。
Tシャツについても送付の手配が進んでおりますので、近日中には返礼品の配送が終了するはずですので今しばらくお待ち願います。(ちなみにTシャツは、金額ベースで二百万円余)
※粉末が・・・
桟道を支える支柱が、垂壁に作られているのが解かるかと?(粉末が壁に付いているのは、ドリルで岩に穴を空けた粉です)
支柱を固定するために、岩壁にドリルで穴を空けて~鉄製のアンカーボルトを打ち込んで~支柱丸太とアンカーを番線で締め上げて固定して~桟道を受ける横桟を支柱と岩壁に水平に固定して~丸太桟道を渡して固定~滑り止めの細材を釘で留めて・・・
丸太桟道・丸太支柱も、現場で長さを合わせて切ってから手送りしながらの作業で、狭いし危険な場所なので皆で寄って掛かって進められる作業でもないし手間が掛かるのですが、ダイブツ連は頑張って仕上げてくれたのでした。
この記事の URL : http://grayzebra8.sakura.ne.jp/azohara.niikawa.com/news/2025/10/n20251010a.html