阿曽原温泉小屋

k

黒部は、災害も有るけど・・・水は絶えません!

2025-08-06

写真

「園山湧水の庭」(火野正平さんが自転車旅で来て飲んでおられました)

猛暑が続く富山県ですが、今日からやっと雨が降ってくれそうです。

僧ヶ岳・毛勝山が源流の「片貝川」、剱岳が源流の「早月川」については中流域から河口にかけては完全に干上がっています。(両河川とも例年干上がり気味になりますが、今年は水溜まりすらありません)

ちなみに黒部川には水が流れてくれていて、農業用水にも振り分けられていて近所の「トウモロコシ畑」には水が張られてスクスク育っています。

あまりに雨が少ないので、立山山頂「雄山神社」社務所では登山に来られた方々の「お楽しみ?」になっている、カップ麺の販売が水不足で休止となっているニュースが・・・

今シーズンは営業休止中の阿曽原温泉ですが、夏場は標高が低いので日中は気温が高く大汗かかされるコースなのですが、もし今シーズン営業していたら毎日の様に「脱水症状」の対応に追われていたのではないかと想像しているところです。

写真は、黒部川河口左岸の「園山キャンプ場」近くの湧水ですが、黒部川河口近くには湧水群としてチョイチョイと湧水を利用できる施設が整備されています。

ちなみに無料で利用できる施設もあって、先日通りかかったら県外ナンバーの女性二人が4ℓボトル30本近く汲んでおられました・・・(焼酎の空ボトルでしたが、ドンダケ呑んだの???)

災害が絶えない黒部川ですが・・・これだけ水不足が騒がれている今夏でも「あたりまえに」湧水が湧いています。

ヤッパリ黒部は只者ではない!と改めて?

アーカイブ

最近の記事